株価チャートでダブルボトムの銘柄を見つけたら買いか?

株価のチャートは、銘柄によって様々な形をしています。チャートを見て株式投資をしている投資家は、チャートの形を見て買うべき銘柄や売るべき銘柄を決めています。

そして、彼らが利用している株価チャートの形にダブルボトムと呼ばれるものがあります。

ダブルボトムで株価が急上昇する?

ダブルボトムとは、アルファベットの「W」のように株価チャートが描かれることです。

株価が「W」の形に動き、右上の高さまで株価が戻ると、そこから大幅に値を上げると言われています。したがって、株価が「W」の右上の高さになったら買いのタイミングとされています。

過去にも、このような値動きをしていた銘柄が、大幅に値を上げた例がいくつもあります。なので、ダブルボトムを見つければ確実に株式投資で儲かると言われています。

しかし、このような理屈は後付けです。現在から過去を振り返って、ダブルボトムから値を上げた銘柄ばかりを集めてきて、法則通りに株価が上がったと言っているだけなのです。

業績が悪化し続けている企業の株式に投資するか?

ダブルボトムから株価が大幅に上昇すると言われているからといって、業績が悪化し続けている企業の株式を取得するのが正しい投資と言えるでしょうか?

株式は、その株式を発行している企業が倒産すれば価値がなくなります。それなのに業績が悪化している企業の株価チャートがダブルボトムを描いているから買いだと言えるでしょうか?

普通に考えれば、業績が悪化している企業の株式には手を出すべきではないとわかるはずです。それなのにチャートがダブルボトムを描いているから買いだと言う人は、企業の業績を正しく判断できないのでしょう。つまり、財務諸表を全く読めないのです。

そのような投資家たちによって作り上げられたチャートを見て、買いだとか売りだとか判断するのは変ですよね。