クレジットカードで資産形成できる時代に

一昔前までは、資産運用は一定以上の資金がないと始められないものだったのですが、最近では少ない資金からでも始められる投資がありますし、それどころか資金が全くない状態からでも、資産運用できるサービスも登場しています。

近年、特に注目を集めているのは、ポイントで投資信託を買う資産運用です。

ポイントを証券口座に移す

例えば、楽天証券は楽天市場が発行している楽天スーパーポイントを使って投資信託を買えるサービスを始めています。楽天スーパーポイントは、街の加盟店でももらえるので、いつもの買い物で楽天スーパーポイントを貯められます。そして、貯まった楽天スーパーポイントを使って、楽天証券が扱っている投資信託の購入が行えます。

投資信託は、証券会社を信頼して投資するものです。個々の企業の財務分析をする必要がないので楽なのですが、どんな株式や債券に投資しているのかよくわからないという欠点があります。

今世紀初頭に有名な証券会社が扱っていた投資信託の運用成績がボロボロだったこともありますね。

投資信託を買うことには慎重であるべきだと思いますが、買い物で貯めたポイントであれば試しに投資信託を買うのもありでしょう。しばらくはポイントのみで投資信託を買い、運用成績が良ければ、自己資金を追加するという投資スタイルが安全ですね。

カードショッピングで資産形成できる

楽天スーパーポイントは、楽天が発行しているクレジットカード「楽天カード」を使って買い物すれば、さらに多く貯めれます。

また、楽天証券と同じようにポイントを使って投資信託を購入できるサービスを展開しているのがインヴァスト証券です。こちらは、インヴァスト証券が発行しているクレジットカード「インヴァストカード」で買い物をするたびに貯まるポイントが自動的にインヴァスト証券の口座にキャッシュバックされ、投資信託の買い付けが行われるサービスです。

インヴァストカードは、自分で貯めたポイントを証券口座に移行する手間がないので、ただカードショッピングをしているだけで資産形成できます。クレジットカードが使えるお店であれば、どこでもポイントが貯まるので、無意識のうちに投資信託の残高が増えていきます。

ただし、投資信託は時価の変動がありますから、買った時よりも値下がりする可能性は当然あります。ポイントで買ってるから痛手ではありませんが、しっかりと資産を増やしていこうと思うなら、投資成績を常に評価しなければなりません。